中学1年生女の子 マルチブラケット法とトレーニング(MFT)を併用して非抜歯で左上の八重歯を改善した症例

①中学1年生:左上八重歯 非抜歯治療

➁使用装置

ブラケット

ブラケット

BH

③中学2年生:治療経過

④中学3年生:動的治療終了 1Y6M

はじめのご相談 左上の八重歯(写真①3つ目)を治したい
カウンセリング・診断結果 一見、八重歯のある左側(写真①3つ目)に原因があるように見えます。
治療方針を決める精密検査によって、左上八重歯の原因は反対側の歯(右側側方歯・写真①1つ目)が前へ移動し、切歯4本(真ん中4本)も左側(写真①3つ目)へ移動したため、左上の糸切歯の隙間がなくなり八重歯(写真①3つ目)となっていることがわかりました。
口元は特に問題ありません。
機能的には、低位舌があって、口呼吸があり、左側で咀嚼する癖がありました。
行ったご提案・診断内容 治療は歯を抜かない非抜歯治療で行い、右側の歯(写真①1つ目)を後方へ移動し、その後前歯を右側(写真①1つ目)へ移動させ左側糸切歯のスペースを作り(写真③:奥歯と糸切歯にスペースができたところ)並べかえ、上下正中を合わせる治療計画を説明しました。
同時に、右側側方歯が前方移動した原因と考えられる左側で咀嚼する癖、低位舌、口呼吸の改善を行い習慣づける予定です。
動的治療期間(歯を動かす治療期間)は1年6か月~2年を予定し、以下の装置などで治療を進めました。
・BH:下顎歯列の位置を維持する装置です
・マルチブラケット:歯を動かす装置です
・顎間ゴム:補助的に使用するゴムで、歯を動かしたり、力の加減を調整します
・MFT:上記と併行して、正しい機能:適切な咀嚼、ベロ(舌)の位置と正しい嚥下、鼻呼吸、姿勢などの習慣付けを行います
・保定装置:動的治療後は保定装置で歯列形態や咬み合わせを維持、安定させます
治療期間 1年6か月(動的治療期間)
おおよその費用 矯正治療費:924,000円
術後の経過や現在の様子 術後の経過良好:リテーナーで保定、使用良好、現在は経過観察中、左右バランスの良い咀嚼、適切な舌位、正しい嚥下、鼻呼吸の習慣づけを意識していて、経過良好です。
治療のリスクについて 矯正治療に伴うリスクとして、歯ブラシ不足による虫歯・歯周病、装置による違和感・痛み、口内炎、話しにくい・食べにくい、歯肉退縮、歯髄壊死、歯根吸収、顎関節症の悪化などがあります治療後適切な保定を行い経過観察が必要です。
また、治療後も舌を上顎の正しい位置に置き、口を閉じて鼻呼吸をすることを習慣づけることが必須です。
上記を行わないとスペースや歯のねじれなどが生じます。